ActFitの「コンディショニング」
コンディショニングというと運動後の疲労回復、リラックスのためのトレーナーによるストレッチが一般的ですが、ActFitでのコンディショニングはそれだけにとどまりません。
・その人が本来持っている関節の可動域を確保するための手技
(動きの源になる「骨」が動きやすくなるようにトレーナーが関節を軽く動かしたり、さすったりして、身体がよりスムーズに動きやすくなるように促していきます。上体の前屈、後屈や捻りの動作、肩や膝などの関節の動きがスムーズになることが期待できます。痛みなどは全くありません)


・筋力の左右差などを、全身をバランスよく使うことで調整するエクササイズ
(きれいな姿勢を意識し、力を入れるべきところにしっかりと力を入れることで、その人が本来持ち合わせている「よい姿勢」に導きます。左右均等に立てる、歩く時にも左右のバランスがいい、という感想をいただいています)

このようなアプローチも組み込むことで柔軟性の向上、姿勢の改善、肩こりや腰痛などの身体の不調の緩和なども図り、日々の生活や動作がより快適なものとなる方向へ導いていきます。